ちょっとボケたことをしてしまいまして、なぜだか一から記事を書いているpetite size(笑)
ちょうど良い機会だし、テーマを変更し自分の好きなようにカスタマイズしながら
(カスタマイズのほうが楽しすぎて更新が遅くなってますが(;^_^A)
以前よりも見やすく、内容もさらに小さいサイズ情報に特化した濃いものに仕上げていこうと
あれこれ考えながら、日々楽しくブログを作成しています。
昨年同様、petite sizeは「身長が低い女性・小柄な女性に役立つ情報」にこだわった記事をアップしていきます!
2019年も大人の小柄女性の服選び・靴選びが楽しくなるお手伝いが出来るよう
私も楽しんで小さいサイズブログをつくっていきます♡今年もよろしくお願いいたします。
もくじ
娘の受験まであと約2週間、あっという間の一年間でした。
まだ先だと思っていた娘の高校受験もあと2週間後に迫ってきました。
(推薦入試なので受験日がちょっと早め)
1年間が本当にあっという間でビックリしちゃうんですが・・・。
出願や受験料の振り込み等、やるべきことは済ませていますが
やはり気分が落ち着かなくて(;^_^A
受験のこと以外なんとなーく上の空状態なので(2年前の息子の大学受験もそうでした)
ブログの更新は少しの間お休みします。
学校も中1~現在まで、欠席・遅刻・早退のない「3年間皆勤」で
部活も勉強もよく頑張った娘、悔いを残さず最後まで頑張れるよう
美味しいものを作って毎日笑って過ごせるようサポートしてあげたいと思います。
次の更新の時には良い報告が出来ればいいな♡
petite size 今後の予定
ちょっとお休みするこの2週間の間は、もう取り掛かっていますが
最初の頃のゴチャゴチャした記事の手直し作業を進めていき
最近アップした記事と見た目を統一していきます。
とりあえずこのブログのメインである
「小さいサイズの服」と「小さいサイズの靴」の記事は終わったので
これからは「大人も着れる子供服」と「手持ち服の備忘録」に取り掛かる予定です。
- 私が着用している「大人も着れる子供服」の紹介。
- 私の手持ち服の備忘録「petite clothing」の作成。
- 以前のブログ「148cm」で多く紹介していた便利グッズの紹介記事。
- 備忘録「petite clothing」作成後、「備忘録コーデ」を開始。
今後の予定はこんなものでしょうか。
このブログだからこそ書けることはまだ山のようにあります♡
小柄な皆さんに「このブログを読んで良かった」と思えるような記事を
のんびりですが徐々にアップしていきます。
スポンサーリンク
3号・5号の小さいサイズの服や小さいサイズの靴も発見ばかり♪
着たことのない3号・5号の小さいサイズの服ブランドや
履いたことのないDワイズ以下の幅狭靴&21.5cmのシンデレラサイズの靴を
見つけるのが最近楽しくて仕方ありません♡
もちろん定価では買えないので(汗)まずお試しは中古でお安く購入してます(;^_^A
それにしても、探せば探すほど「小さいサイズの服や靴」がどんどん見つかる!
もう「小柄だから着れる服が無い」なんて
このブログを見てくれた方だけには言わせたくないなーって思います。
先日もずっと欲しかった「ファビオルスコーニ」の新品の靴を5,000円でゲット♡
もちろん安いから闇雲に購入しているのではなく、今の自分がちゃんと使えるかどうか吟味してます。
今回もヒール低めのキレイめ系、自分が普段履けない様なデザインの靴は安くても購入しません。
他にも今月中に購入したいなぁと思う21.5cmの靴を数点発見♪
また皆さんにこんな靴を見つけたよとブログで報告するのが楽しみです。
身長を高く見せるだの、コーデや着こなしのテクニックなど、すでにプロのスタイリストさんが伝えてることを
そっくりそのまま素人の私が伝えてもしょうがない。
(だって私もプロのスタイリストさんや雑誌の着こなし術とかを参考にしてますもん♪)
5年10年と長年続けていく中で、いつかは少し違う内容も・・・ってなることもあるかもしれませんが
まだ走り出したばかりのブログ、小さいサイズ情報とは全く関係ないことで記事を増やそうとは思ってません。
タイトルや見出しを検索等で見つけて来てくださったみなさんは
「小さいサイズの服」と「小さいサイズの靴」情報が知りたくて来て下さった方だけだと思うので。
極端なことを言えば小さいサイズを必要としない方にはつまらないブログに
上記に見出しそのままなんですが(笑)
小柄向け・高身長向けを紹介していますので身長は特に関係ないのですが
「小さいサイズの服」と「小さいサイズの靴」を必要としない方が見たらすごくつまらないブログでいいんです。
でも「小さいサイズの服」と「小さいサイズの靴」情報を求めている人には喜ばれるブログ。
そう、そんなブログを目指しているので万人受けする情報は当分必要ないと思っています。
私だからこそ発信出来ることにしっかりこだわりを持ち、
今後もブレることなく「小さいサイズ情報」を発信し続けていきます。
小柄な皆さん、2019年も「petite size」をどうぞよろしくお願いいたします。