小さい/狭いキッチンにおススメ 小さい部屋に「買って良かった」優秀アイテム

2023/5/17

【EAトCO/イイトコ】Toku(トク) エッグビーター卵とき|あっという間に滑らかで美しい溶き卵に!ギザ刃でカラザ取りが簡単

ご訪問ありがとうございます、身長148cm/50代小柄主婦「petite」です。 小さい/狭いキッチンにおススメ では我が家が購入した小さいキッチンにおススメのアイテムと狭いキッチン小さいキッチンに特化した整理収納術をご紹介。 今回ご紹介するキッチンアイテムは時短調理におススメの「エッグビーター」 卵を溶くとき「黄身と白身って綺麗に混ざらないな」といつも思っていたけど解決もせず。 大きな悩みではないけど常に感じてたことだったので便利グッズ紹介動画でこのエッグビーターを見つけた時は「これだよ!」と思い収納場 ...

ReadMore

トイレリフォーム 小さい家のリフォーム・DIY

2023/5/12

【トイレリフォーム】TOTOレストルーム/レストパル【5】キャビネットカラー/給排水タイプ/一般地or寒冷地/他オプション

トイレリフォーム はリフォームを考えるきっかけになったことやわが家で行ったリフォーム全般について書き込んでいます。 ご訪問ありがとうございます、身長148cm/50代小柄主婦「petite」です。 今日はわが家のトイレのリフォームについて書き込みます。 2020年の5月に行ったトイレのリフォームは「TOTO」にお願いしました。 カタログを見ながらどのように決めたのかを詳しくご紹介していきます。 使用カタログは「レストルームカタログ」2019.12月(2020.2月発売予定のもの) 現在のオンラインカタログ ...

ReadMore

トイレリフォーム 小さい家のリフォーム・DIY

2023/5/8

【トイレリフォーム】TOTOレストルーム/レストパル【4】ウォシュレット/手洗い器の水栓/紙巻器/タオル掛け/手すり/化粧鏡

トイレリフォーム はリフォームを考えるきっかけになったことやわが家で行ったリフォーム全般について書き込んでいます。 ご訪問ありがとうございます、身長148cm/50代小柄主婦「petite」です。 今日はわが家のトイレのリフォームについて書き込みます。 2020年の5月に行ったトイレのリフォームは「TOTO」にお願いしました。 カタログを見ながらどのように決めたのかを詳しくご紹介していきます。 使用カタログは「レストルームカタログ」2019.12月(2020.2月発売予定のもの) 現在のオンラインカタログ ...

ReadMore

トイレリフォーム 小さい家のリフォーム・DIY

2023/4/25

【トイレリフォーム】TOTOレストルーム/レストパル【3】手洗い器タイプ/キャビネットタイプ/間口の広さ/手洗い器の左右勝手

トイレリフォーム はリフォームを考えるきっかけになったことやわが家で行ったリフォーム全般について書き込んでいます。 ご訪問ありがとうございます、身長148cm/50代小柄主婦「petite」です。 今日はわが家のトイレのリフォームについて書き込みます。 2020年の5月に行ったトイレのリフォームは「TOTO」にお願いしました。 カタログを見ながらどのように決めたのかを詳しくご紹介していきます。 使用カタログは「レストルームカタログ」2019.12月(2020.2月発売予定のもの) 現在のオンラインカタログ ...

ReadMore

トイレリフォーム 小さい家のリフォーム・DIY

2023/4/22

【トイレリフォーム】TOTOレストルーム/レストパル【2】システムトイレ/レストパルF (フローティング)・レストパルの特長

トイレリフォーム はリフォームを考えるきっかけになったことやわが家で行ったリフォーム全般について書き込んでいます。 ご訪問ありがとうございます、身長148cm/50代小柄主婦「petite」です。 今日はわが家のトイレのリフォームについて書き込みます。 2020年の5月に行ったトイレのリフォームは「TOTO」にお願いしました。 カタログを見ながらどのように決めたのかを詳しくご紹介していきます。 使用カタログは「レストルームカタログ」2019.12月(2020.2月発売予定のもの) 現在のオンラインカタログ ...

ReadMore

リフォームあれこれ 小さい家のリフォーム・DIY

浴槽に穴・キッチン配水管から水漏れ、それでもすぐにリフォーム出来なかった理由

投稿日:2022-08-30 更新日:

リフォームあれこれ はリフォームを考えるきっかけになったことやリフォーム中で思ったことなどを書き込んでいます。

キッチン・バス・洗面所・トイレのリフォームをしたのは「2020年5月」の1か月間でしたが
様々な不具合が出始めて「リフォームしたいな」と思うようになったのは2018年。

なぜすぐに始めず2年後だったのか、リフォームを決めた決定打は?という内容を書いています。

リフォームしようと思ったのは2018年だけど

水回りのあちこちに不具合が出だしキッチン・バス・洗面所・トイレのリフォームをしたいなと思うようになったのが2018年頃。
でも実際にリフォームをしたのは2年後の2020年、その理由は

2018年は娘が中学3年生で受験生だったからです。

施工前/中/後はやることが多いので子どもの受験期間中はやめたほうがいい

リフォームは施工前が実は一番大変で・・・
・業者さん選び(うちは会社でお願いしている業者に頼んだためすんなり決まりましたが)
・様々なメーカーのカタログを見たりショールーム見学をしたり
・お願いするメーカーが決まったら次はシリーズを選ぶ(例えばTOTOキッチンなら「ミッテ」か「ザ・クラッソ」か)

・業者・メーカーさんにうちの中を見てもらい、希望するデザインのキッチンやお風呂などがスペースに入るか、水栓の位置は変えられるかなど相談。
・ある程度のビジョンが決まったら見積もりをしてもらい、予算内に収まるかをチェックし減らしたり増やしたりして何度も見積もりを出してもらう。

↑この作業なんやかんやと4か月位かかったかな。
あとは施工日・・・と思っていたところでちょっとしたトラブルが起きまたカタログから選び直ししなきゃいけない事態に(;´Д`)あの時はテンション下がったなww
結果的に選び直しして良かったのですが、選び直しにはさらに1か月位要しました。
業者さんが相談しやすく急かさず待ってくれる方だったので「もういいや」ってならず良かったです。

最終見積もりを出してもらい、施工日が決まったら今度は家の中を片付けなきゃいけない。
ガスコンロや洗濯機を新しくしたので、買いなおすものがあるならそれらもチェックし
リフォーム中に一緒に設置してもらいたい家電はあらかじめ購入しておかなきゃいけない。

電気屋さんも一緒に入るリフォーム中に設置してもらえるようめあらかじめ購入しておいた物。
ビルトインガスコンロは設置無しで購入し、リフォーム中ガス会社の方に設置してもらいました。
・ドラム式洗濯機
・ビルトインガスコンロ
・インターホン・火災警報器
・スピーカー付き照明器具

お風呂やキッチン等の水回りなら家に住みながらのリフォームになるので多くの方が出入りしかなり慌ただしいしリフォームが完了した後も片付け作業があります。

高校受験目前の大事な時期にリフォームが始まったらとてもとても勉強どころでは・・・(-_-;)
(実際めちゃ凄かったです、洗濯もお風呂もしばらく隣のおばあちゃんちに頼ってたし)
受験のために必要な手続きもかなりあるのでポカなんかしたら大変!

上記は実際に行って初めて知ったことだけど「業者を決めて工事をする」ってことだけを考えても受験期間中は絶対無理だと思ってました。
不具合もまだこの時点では応急処置でどうにかなる状況だったし、2018年は無理せず娘が高校生になってからのリフォームにして良かったと思います。

リフォーム業者選びに迷ったら

東京ガス発のベンチャー企業として誕生したリフォーム会社、分割手数料0円の月々定額という新しいスタイル
東京ガスグループの月額定額制リフォームはスミレナ

専門スタッフがご希望に合わせリフォーム業者を最大5社選定、お見積もり依頼は簡単30秒で入力完了!
リショップナビ

浴槽に穴!キッチンの排水管部分から水!全体的に古い・・・

住居である集合住宅の最上階ワンフロアはパパのお兄さん家族が住んでいて
この集合住宅を建てた時からここはお兄さん夫婦の好きなようにつくられているんですが
(キッチンやお風呂が広くリビングとダイニングが分かれていて超羨ましい・・・)

他、階下全ての部屋は賃貸としてつくられたためキッチン・お風呂・トイレ全てが同じタイプの賃貸規格。
うちはその賃貸用だった部屋に住んでいるので水回りが狭い、小さい。

家賃無しの持ち家としてずっと住んでるので文句言っちゃいけないんですけどね(;^ω^)
でもテレビや雑誌などでキレイなシステムキッチンやお風呂などを見たり
綺麗なおうちに大改造するリフォーム番組とか見るたびに「いいなー」と羨ましく思ってました。

息子が小さい頃「私のカントリー」って本をマメに購入しカントリー雑貨を飾ったりもしてみたけど、いくら掃除して可愛い雑貨を飾っても古くて狭いのだけは改善しようがありません。
むしろ雑貨類を置くと狭さが増すばかり(´;ω;`)ウッ…

とは言え使い勝手が悪い水回りでも普通に使えていたので
リフォームをしようとまでは考えなかったのですが、2018年浴槽にとうとうこんな穴が・・・

いやー(;´Д`)

変なヒビが入ってたのは分かっていたけど・・・まさかこんな穴が開くなんて!!!
もうね、ここから「アレ」が覗いてそうで怖い(;´Д`)

そうです、アレ(怖いのでぼやかしてます)

私こういう穴とか、変な隙間とか、ちょっと空いたドアとか超苦手~:;(∩´﹏`∩);:
娘もこの穴は嫌がって、パパがプレートで塞いだりしてくれてたんですが湿気ですぐ取れちゃう・・・。

そうこうしていると今度はキッチンの配水管からぽたぽたと水漏れが!
こっちもパパが応急措置をしてくれたけどいつ大きな穴が開いて水が洩れ出すか・・・。

築約30年近いの集合住宅、外観は綺麗でも内部はあちこちガタが出てきても不思議じゃない。
不具合ではないけどトイレもどんなに掃除しても落ちない汚れがずっと気になってたし
洗面台も小さいし、洗面所の収納がゼロだからずっと不便を感じてたし・・・。

浴槽の穴とキッチンの配水管の水漏れを機にパパと話し合い「そろそろ全部綺麗にリフォームしようか」ということになりました。

娘が高校に入学した年の夏ごろからスタート

娘も無事に高校生となり、母娘で高校生活に慣れてきた2019年の夏頃からスタート。
仕事場や祖父母宅のリフォームでお世話になっている業者さんにお願いし
カタログ等を取り寄せてもらって本格的にリフォームについて考えることに。

カタログを見た時に「本当にここに載ってるようなきれいな水回りになるの?」と信じられない気持ちとワクワクで毎日カタログをチェックしたりリフォームについてネットで調べてました。
とにかくずっとリフォームのことばかり考えていたからやはり「高校受験期間」にリフォームなんてしないで本当に良かったと思います(;^ω^)

男子チームはさほど興味がないみたいでパパが予算内であれば好きにしていいと言ってくれたので
娘の意見や要望を取り入れながらあの憧れて続けていた綺麗なお風呂・キッチンに向けてのリフォームが動き出すことになります。

業者さん選びやメーカー選びに悩んだら

うちは会社に出入りする業者さんがいてすんなり決まったけど業者選びは一番の悩みどころ。
私も漠然とリフォームのことを考えていた時はどうやって業者を見つければ良いのか勝手に一人で悩んでいたこともありました。
もしなかなか選びきれない場合プロに相談してみるのがいいと思います。

リフォーム業者選びに迷ったら

東京ガス発のベンチャー企業として誕生したリフォーム会社、分割手数料0円の月々定額という新しいスタイル
東京ガスグループの月額定額制リフォームはスミレナ

専門スタッフがご希望に合わせリフォーム業者を最大5社選定、お見積もり依頼は簡単30秒で入力完了!
リショップナビ

カタログだけじゃイメージがわかない場合は実物を見て触れることが出来るショールームに行くのもおススメ。
最近はどこのメーカーも「オンラインカタログ」があるので冊子を取り寄せなくてもネットですぐにチェックできます。

コロナの影響でほとんどのショールームが予約制になっています。
見学時マスクが必要となる場合があるので、着用義務が緩和しつつありますが必ず持参しましょう。
TOTO ショールーム
見て、触れて、納得。顧客満足度の高いタカラスタンダードのショールーム
クリナップ ショールーム
Panasonic ショールーム
LIXIL ショールーム

ニトリでもリフォームをやっていて大型店舗なら店舗内にキッチンやお風呂等が設置されてるので予約無しでも見に行くことが出来ます。

スポンサーリンク

「小さい・プチサイズ」にこだわったおうち系情報を発信

我が家の水回りは2020年5月にリフォーム。
以前は本当に「狭く小さく古く」収納も少なく使いづらいキッチン・バス・洗面所・トイレでしたが
全てTOTOでリフォームしとても綺麗にしていただきました。

お風呂のダメージが一番ヤバい状態だったのでこんなホテルみたいなお風呂に変わって感動しかない。
元々の面積狭いのでコンパクトサイズですが明るくなって以前よりも広く感じます。
上記の穴の開いた浴槽画像と比べると天と地の差ほどある美しさ(*´ω`*)

考えて使わないとあっという間に物だらけになってしまう狭くて小さいうちの水回り空間。
リフォームの段階から今に至るまで試行錯誤してますがそれが実はとても楽しい(^^♪
これから「狭い・小さい」空間を快適空間にするために私が実践してることをどんんどん書いていきますので同じ悩みを持つ方のお役にたてれば嬉しいです。

petite size おうち系情報カテゴリーはこちら
▼(まだ少ないですがどんどんリンク貼っていきます)
小さいおうちの暮らし術【収納/家具/家電/リフォーム】情報一覧

愛用キッチン用品やレシピ等はインスタ・楽天ROOMでも

・Instagram @petite_tm
・Twitter @petite_tm
・楽天ROOM petite*148cm

にほんブログ村 ファッションブログ 小さいサイズへ

コチラもおススメです

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

petite

小柄女性におすすめのキッチン用品や生活雑貨、小さい家・狭い部屋でも心地よく暮らせる生活術などをご紹介。 2020年にTOTOでお風呂・洗面所・トイレ・キッチンの水回りをリフォームした体験記や148cmの私が愛用する「衣食住」に関するアイテム、50代になって思うことなど投稿しています。

-リフォームあれこれ, 小さい家のリフォーム・DIY
-, , , ,

Copyright© petite size ~148cm*小さいサイズの心地よい暮らし~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.